2011年10月11日 (火) | 編集 |
娘の来年のコンクールの曲決まりました^^
YouTubeなどでいろいろ聞いて、
よさそうなものをCD買って、
編曲許諾もOKか問い合わせて。
娘も「この曲にする!!」と言ったので
楽譜の在庫もあるかどうか確認してたのに…。
先生も同時進行で曲を探してくださってて
先生の持ってこられた曲のCDを聞いたとたんに、
娘が心変わり
あっという間に曲が決まりましたとさ(苦笑)
ちなみに吹奏楽の沖縄の曲。
どうも運動会でエイサーを踊ったのに影響されたみたい。
「私、沖縄のメロディー好きなんよ~」と。
ドミファソシドの旋律です。
フルスコアも手に入れて、いよいよ楽譜をかくことに初挑戦
しかし。
移調のカベに早くもぶち当たっております
私に聞かれても・・・正直・・・忘れたし・・・
楽典がキライで音大行くのやめたんだよね(苦笑)
ま、先生は「なるべくお母さんの手を借りないように」
と言ってくださってるみたいなので(ちょっとホっとした
)
本当に困ったときだけ、アドバイスをしようと思います。
演奏研究会のオーディションが先月あったんですが、
なんとか無事に合格。
11月からは月に1回の演研のレッスンもはじまります。
演研担当の先生がオーディションのときにとってもテンションが高くて
ホメゴロシしてくれたので、娘も気分がよかったみたい(苦笑)
「早くあの先生に習いたい」って言ってます。
普段のレッスンだけではとうてい間に合わないので、
通常レッスンにさらに特別レッスンも増やして対応。
娘の嫌な練習も増えるというのに
生徒はうちの子だけじゃないのに、
楽譜に音作り…と先生にも貴重な時間を費やしていただくので、
周囲の思いや期待を理解して、それにこたえてくれたらいいんだけど…。
今月末にはアンサンブルの大会もあって
先月から娘は2時間半ぶっ続けのレッスン・・・。
ま、しっかり頑張ってもらいましょう^^
ちなみに。
YAMAHAやエレクトーンの話も増えそうなので、
「エレクトーン」のカテゴリ作りました♪
この1年は娘にとってはホップステップジャンプ
の年だと思うので、
私も見守りたいと思います。
↓参加しています。ポチっとお願いします

にほんブログ村

YouTubeなどでいろいろ聞いて、
よさそうなものをCD買って、
編曲許諾もOKか問い合わせて。
娘も「この曲にする!!」と言ったので
楽譜の在庫もあるかどうか確認してたのに…。
先生も同時進行で曲を探してくださってて
先生の持ってこられた曲のCDを聞いたとたんに、
娘が心変わり

あっという間に曲が決まりましたとさ(苦笑)
ちなみに吹奏楽の沖縄の曲。
どうも運動会でエイサーを踊ったのに影響されたみたい。
「私、沖縄のメロディー好きなんよ~」と。
ドミファソシドの旋律です。
フルスコアも手に入れて、いよいよ楽譜をかくことに初挑戦

しかし。
移調のカベに早くもぶち当たっております

私に聞かれても・・・正直・・・忘れたし・・・

楽典がキライで音大行くのやめたんだよね(苦笑)
ま、先生は「なるべくお母さんの手を借りないように」
と言ってくださってるみたいなので(ちょっとホっとした

本当に困ったときだけ、アドバイスをしようと思います。
演奏研究会のオーディションが先月あったんですが、
なんとか無事に合格。
11月からは月に1回の演研のレッスンもはじまります。
演研担当の先生がオーディションのときにとってもテンションが高くて
ホメゴロシしてくれたので、娘も気分がよかったみたい(苦笑)
「早くあの先生に習いたい」って言ってます。
普段のレッスンだけではとうてい間に合わないので、
通常レッスンにさらに特別レッスンも増やして対応。
娘の嫌な練習も増えるというのに

生徒はうちの子だけじゃないのに、
楽譜に音作り…と先生にも貴重な時間を費やしていただくので、
周囲の思いや期待を理解して、それにこたえてくれたらいいんだけど…。
今月末にはアンサンブルの大会もあって
先月から娘は2時間半ぶっ続けのレッスン・・・。
ま、しっかり頑張ってもらいましょう^^
ちなみに。
YAMAHAやエレクトーンの話も増えそうなので、
「エレクトーン」のカテゴリ作りました♪
この1年は娘にとってはホップステップジャンプ

私も見守りたいと思います。
↓参加しています。ポチっとお願いします


にほんブログ村

スポンサーサイト
| ホーム |